icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.05.18 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋
    (休業中)
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2012.07.09

白隠さんの志

7月9日(月)制末攝心5日目
 管長様が僧堂攝心で提唱されたことをまとめてみました。
 そのうちに富士山が大噴火するのではないかと世間では
話題になっています。江戸後期、臨済宗の中興の祖、白隠禅師が
23歳の時に富士山で宝永の大噴火が起こりました。白隠禅師は
原の松蔭寺にいましたから、まさに富士山のふもとであります。
その時に白隠さんは大噴火からどう身を守ったと思いますか?
 大地震・大噴火が起こったとき、白隠さんは禅堂で坐禅をして
いましたが、まわりの雲水や寺の人達もみんな外に逃げ出して
しまいました。白隠さん一人禅堂内にあって動かず、周りの人が
「外に出ろ出ろ!」と言っても、坐禅をやめようとしない。
 白隠さんはその時心の中でこう誓ったそうです。
「自分がもし悟りのまなこを開いて世の中の為になるような立派な
坊さんになるのなら、この程度の大噴火でいのちを落とすはずがない!
天の神々が守るはずである。
悟り開けず、たいしたことのない坊さんになるのなら、今ここで死んでも
かまわない!」
 そう誓って坐禅をしたまま動かなかった。自分を試した。
そして、自分のいのちを天に任せた。
 しばらくして、揺れも止んでどこにもかすり傷一つなかった
そうです。そして、翌る年24歳の時に大きな悟りを開き
あれだけの働き、活躍をされたのでした。
 まねはしなくとも,その志だけは少し心にとどめて
おいてください。
blog-P7090821.jpg
<黄梅院>
blog-P7090823.jpg

白隠さんの志

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋(休業中)
  • Q&A
  • お問い合わせ