一口法話
【一口法話】第二十二回 釈宗演老師を語る「座右の銘」
釈宗演老師を語るの第三回の法話です。
宗演老師の偉大なることは、語り尽くせないほどであります。
その智慧においても、情け深い慈悲においても、勇猛果敢なることにおいても、すべてに於いて、群を抜いておられた方でありました。
どうして、そのような人格が形成されたのか、もちろん生い立ちや、優れた指導者との出会い、それにご自身の努力があったことなどは言うまでもありません。
もう一つ注目すべきは、ご自身を生涯慎み戒められていたことであります。
宗演老師は、四十三歳の時に、「座右の銘」を作られています。
こういうものを自ら作って自分自身を戒めていたのであります。
これは今の私達にも取り入れることのできるものです。
こういう心構えでいれば、少しでも宗演老師のような方に一歩でも半歩でも近づいてゆくことができると思います。
九項目あるものですが、簡単に講じてみました。
横田南嶺