次のオンライン坐禅会
これは臨済宗青年僧の会主催のオンライン坐禅会を担当させてもらうことになったのです。
これも細川晋輔さんとの対談で出た話なのです。
臨済宗青年僧の会というのは、文字通り臨済宗青年僧の方々の有志の会であって、熱心にいろんな活動をなされています。
私も影ながら応援してきました。会報の取材を受けたこともありました。
その青年僧の会の皆さんが、この度の新型コロナウイルス感染症拡大で、各寺院での坐禅会などが出来なくなったので、オンラインの坐禅会を毎日行っているというのです。
それは存じ上げなかったので、私は「それはすばらしいですね、私も応援したくなります、一度参加してみたいものです」と申し上げました。
すると、細川さんが、
「それでは是非一度、青年僧の会のオンライン坐禅会に出てもらえませんか」と言われてしまい、
私はその時の状況から、気軽に「いいですよ、いつでも出ますよ」と答えてしまったのでした。
毎日いろんな和尚さんが交代で、なさっていると知りましたので、私もその一員でいいので、紹介の文にもただ「六月二十一日 担当横田和尚」とだけ記しておいてくださいと伝えたのでした。
細川さんも、私の言葉通りに、はじめは「横田和尚」とだけ記してくれたのですが、すると「この横田和尚とは何者?円覚寺の管長では?」などと言う問い合わせがあって、このままでは混乱してしまうと言われて、やむなく素性を明らかにすることになってしまいました。
「横田和尚って、どなたかな」と思って見てみたら、私だったというのが面白いと思ったのですが、青年僧の会の方々にご迷惑をかけてはいけませんので、やむなしであります。
この坐禅会では、約一時間行います。
ですから、私が以前に初心者の方向けに、短い時間を坐ったのよりも、長く坐ってもらうことになります。
もちろん、みなさんはご自宅ですから、居眠りしても警策が飛んでくることはありませんし、途中でモゾモゾ動いてもお寺の坐禅会のように「動くな!」と叱られる心配もありません。
ほどほどにモゾモゾしながらでも坐ってもらえれば、結構であります。
Zoomに入るのは難しいという方には、YouTubeでもご覧いただけるようですので、詳しくはこちらをご覧くださいませ。
■臨済宗青年僧の会 オンライン坐禅会(令和2年6月21日(日) 午前8時より)
http://www.rinsei.net/onlineyokotananreiroudaishi.html
横田南嶺