icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.05.26 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋
    (休業中)
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2020.04.06
今日の言葉

造化の妙

畑仕事をしていて、ふと手を休めると近くに椿の花が咲いているのが目にとまりました。

お寺にいると、花を見ても、虫はついていないか、枝を払わなくてよいか、

肥料は足りているかなど、そんなことばかりが気になっていました。

ゆったりした時間で過ごしていると、ただ何も考えずに花だけを見ていました。

すると一輪の花の、その造形の素晴らしさに感動しました。

それはまさしく「造化の妙」とでもいうべきでしょう。

 

造化とは、

「天地の万物を創造し、化育すること。また、造物主、造り出された天地。宇宙。自然。また、自然の順行。」

という意味ですが、大自然のおおいなる営みに感動したのです。

その昔明恵上人が一輪の花に合掌していたという話がありますが、本当に花一輪に大宇宙の素晴らしい働きがあると感服しました。

折から隠寮の庭には、牡丹の花もきれいに咲いています。

誰も見る人のいないところでも、牡丹の花は、精一杯の花を咲かせています。

そんな姿にも感動します。

横田南嶺

造化の妙

前の記事
次の記事

カテゴリー

  • 僧堂提唱(37)
  • 坂村真民 詩(87)
  • 掲示板 (今月の詩)(31)
  • 今日の言葉(2090)
  • 今日の出来事(164)
臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋(休業中)
  • Q&A
  • お問い合わせ