今日の出来事
牡丹の開花
僧堂の隠寮(師家の住まい)を、「一撃亭」と申します。
江戸期に大用国師誠拙禅師がお建てになりました。
一度関東大震災で倒壊してしまい、今の建物は昭和初期のものです。
その庭には、牡丹の花がございます。
昨日、早くも牡丹の花が咲きました。
早いもので、もう二十二年ほどこの一撃亭に住まわせてもらっていますが、
年々牡丹の開花が早くなっているとは感じていましたもの、三月に開花するのは初めてです。
朝比奈老師がお住まいの頃には、五月の連休中に咲いて、茶会など催していたと聞いています。
私が一撃亭に住み始めたころは、四月二十日からの入制大摂心の頃にきれいに咲いていました。
だんだん早くなって、大摂心の頃には、もう咲き終わるようになり、今年はとうとう三月に咲きました。
横田南嶺