icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.07.02 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2015.05.21

姿・形のない真の自己

blog-DSC02281
ー甘茶ー

月並大攝心2日目

 横田南嶺老師が今日の僧堂攝心で提唱されたことをまとめてみました。

姿・形のない真の自己に目覚めることが何よりも大切です。

{形無き 自己に目覚めて 不死で死し 不生で生れ 三界を遊戯}

久松真一先生の歌です。

 姿・形のない、生まれることもなければ、死ぬこともない

常に浄らかで常に穏やかで常に安らかである、いつもニコニコほほ笑んでいて

誰に対しても慈悲の心で接することのできる素晴らしい主人公をめいめいが

備えています。

 それに何とかお目にかかることが肝心です。

 その手段は、単布団の上にしっかりと坐り腰骨を立て、頭であれこれと考えるのではなく

おへその下、下っ腹に重心を置いて気力を込め、只今の一呼吸に成り切っていく。 

 そして無字三昧になれば、万法、主人公、無位の真人があきらかになってくるものです。

姿・形のない真の自己

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • Q&A
  • お問い合わせ