年末・年始の円覚寺行事
年末・年始の円覚寺・本山の行事ですが、
-仏殿 除夜念誦-
●12月31日 14時 除夜念誦「佛殿」→「舎利殿」
●12月31日 23時50分頃 国宝洪鐘で除夜の鐘→弁天諷経
(ただし、国宝洪鐘は一般の方はつけませんが間近で
聞くことができます。数百年を経た大鐘の響きは
歴史を感じさせてくれます!)
●12月31日 23時45分頃 「舎利殿のある僧堂」にて除夜の鐘
(こちらはどなたでもつくことができますが、毎年混み合いますので
108枚の整理券を事前に配っています。
雲水さんが鐘の四方に立ちお経を読んでいる中で
だいたい4人一組になってつきます。)
●1月1日 午前2時半 僧堂では新年の儀式、終わって朝課
(今年始めのお経を読みます。普段は入れない僧堂に
年末・年始は入れます。雲水さんがお経を読んでいる姿を
拝見することができます。)
●1月1日 5時 祝聖「佛殿」→大般若転読「舎利殿」→大般若転読「大方丈」
(大方丈での大般若転読が6時前くらいに始まります。
例年、最初から大方丈にて待っている方が多いようです。)
●1月2日 6時 大般若転読「舎利殿」→大般若転読「大方丈」
●1月3日 5時 大般若転読「舎利殿」→開基廟回向「仏日庵」→大般若転読「大方丈」
年末・年始は普段は一般公開されていない国宝舎利殿に近くまでいく
ことができ、夜はライトアップされています。大方丈での大般若転読は
どなたでも参列することができます。
皆様のご来山を心よりお待ちしております。