飯舘村の暮らし・写真展
5月8日(水)
今日から12日(日)まで円覚寺塔頭・如意庵さんを会場とし、
「飯舘村の暮らし」写真展が催されています。時間は、10時~16時
(最終日は15時)。総門入り口で通常の円覚寺拝観料(300円)を
おさめた方なら誰でも入場できます。
浪江町に住んで看護師として働きながら、折に触れて飯館村に通い、
山里の暮らしを撮り続けてきた、管野千代子さんの写真展です。
管野さんは、現在、福島市に仮住まいしながら、定住の地を探しているそうです。
写真には、飯館村の人々の、震災前の豊かな暮らしの営みが
活き活きと写されています。大自然の中で生まれ、大自然の中で恵みを
いただいて生き、そして大自然に帰っていく。そんな大自然と一つになった
生活がうかがわれます。そういう生活をしている人のなんと表情が豊かで
活き活きしていることか。
そして、それが原発事故によって失われつつあるという事実に私たちは
目をそむけてはならないと思います。
ちなみに5月9日は14時から管野千代子さんによるギャラリートークを
予定しているとのこと。皆様、ぜひ、ご高覧くださいますように。