icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.06.14 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2012.01.17

日本水仙(にほんずいせん)

1月17日(火)その2
blog-P1170030.jpg
日本水仙です。原産地は地中海沿岸。室町時代以前に中国を
経由して日本に入ったと考えられているそうです。
blog-P1170032.jpg
「水仙」の呼び名は「仙人は天にあるを天仙、地にあるを地仙、
水にあるを水仙」という中国の古典に由来します。水辺で咲く姿
が仙人を彷彿とさせることからのようです。
blog-P1170035.jpg
ちょうど夕日に映えてキレイに咲いていました。
blog-P1170036.jpg
黄梅院裏の竹藪で撮影。

日本水仙(にほんずいせん)

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • Q&A
  • お問い合わせ