icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.05.15 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋
    (休業中)
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2020.11.17
一口法話

【一口法話】第二十一回 釈宗演老師を語る「観音さまの心」

釈宗演老師の百年諱を務めた時に、記念出版として、宗演老師の『観音経講話』を復刊したのでした。

宗演老師の数ある書籍の中でも、私が是非とも復刊したいとかねてより思っていたものでした。

禅宗では、観音経をよく読みます。

しかし、観音さまの名を唱えれば、火の中水の中でも救われるという教えと、自らをより所とする禅の教えとが、どう結びつくのか、私には長い間疑問でありました。

その解決を宗演老師の『観音経講話』で得ることができました。

観音さまとは、私たちの本心のことであって、それは、大慈悲心、大智慧、大勇猛心なのです。

私たちはみな元来観音さまです。

大慈悲、大智慧、大勇猛心を具えているのです。

そう念じることによって、怒りや憎しみに火も焼かれず、貪欲の水に溺れることがなくなるのです。

そして、その智慧と慈悲と勇猛心の三つを存分に発揮されたのが、宗演老師その人だったのだと思うのであります。
 
お手すきの際にご覧くださいませ。

横田南嶺

【一口法話】第二十一回 釈宗演老師を語る「観音さまの心」

前の記事
次の記事

カテゴリー

  • 盤珪録(17)
  • 初めての坐禅(4)
  • 夏期講座(4)
  • 対談(48)
  • 禅とこころ(3)
  • 十牛図(5)
  • 法話(3)
  • 無門関(1)
  • 般若心経(5)
  • そうだ、老師に聞いてみよう!(3)
  • 講演会(1)
  • 一口法話(52)
  • 日曜説教(51)
  • 花園大学(12)
臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋(休業中)
  • Q&A
  • お問い合わせ