icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.05.09 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋
    (休業中)
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2022.03.28
一口法話

【一口法話:第五十四回】観音様はどこに? – 芥川龍之介『戯作三昧』を朗読して –

江戸時代の読本作者の曲亭馬琴は、『南総里見八犬伝』という大作を書き上げました。

それは、四十七歳の時から、七十五歳まで、実に二十八年もかけて書かれた大作であります。

馬琴が六十代の頃に、しばらく筆が止まってしまったことがありました。

そんな頃の馬琴を、芥川龍之介が描写しています。

芥川の『戯作三昧』という小説に一部を朗読してみます。

そして、観音さまは、どこにいらっしゃるのか、芥川の小説をもとにして、考えてみたいと思います。

 
横田南嶺

【一口法話:第五十四回】観音様はどこに? – 芥川龍之介『戯作三昧』を朗読して –

前の記事
次の記事

カテゴリー

  • 禅とこころ(3)
  • 十牛図(5)
  • 法話(3)
  • 無門関(1)
  • 般若心経(5)
  • そうだ、老師に聞いてみよう!(3)
  • 講演会(1)
  • 一口法話(52)
  • 盤珪録(17)
  • 初めての坐禅(4)
  • 夏期講座(4)
  • 対談(48)
  • 日曜説教(51)
  • 花園大学(12)
臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋(休業中)
  • Q&A
  • お問い合わせ