icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.05.11 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋
    (休業中)
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2015.03.27

桜開花と今週末、どなたでも参加できる円覚寺の行事

blog-DSC01703

 円覚寺境内の桜もじょじょに開花して参りました。全体的に見て、まだまだ2分咲きと

いったところでしょうか。

さて、今週末(3月27,28日)の円覚寺でどなたでもご自由に参加ができる行事の紹介です。

3月27日(土)は、

●13:10~14:20 土曜坐禅会 初心者の部 場所:居士林

 初心者を対象とした坐禅会です。初めの20分で足の組み方などを説明し

その後、10分の坐禅を2回、最後に5分の質疑応答という流れとなっています。

●14:40~15:40 土曜坐禅会 経験者の部 場所:居士林

20分の坐禅を2回と最後に15分、般若心経、延命十句観音経などのお経を読みます。
blog-DSC00920
ー土曜坐禅会が行われる居士林堂内ー

●12:00~14:30 延命十句観音経写経会 場所 大書院
blog-DSC01727
ー写経会場の大書院。ー
blog-DSC01726
ー禅の庭を眺めながら、静かな環境の中でゆったりと写経をすることができます。

blog-DSC01725
ー写経後、一服お茶をいただく部屋もございます。ー

 3月中は写経会は無料となっております。この機会に皆様、ぜひご参加ください。

 3月28日(日)は、

●8:05~9:30 日曜坐禅会(臨済録提唱)場所 円覚寺・大方丈 

15分間の坐禅と円覚寺派管長・横田南嶺老師による「臨済録」(禅の語録)の提唱

という内容です。今回は、通常の「伝心法要」ではなく、臨済・白隠遠諱記念の報恩坐禅会

が円覚寺にて開催中の為、臨済録がテキストとなります。

初心者の方でも、最初に足の組み方などを説明しますので、安心してご参加いただけます。
blog-日曜坐禅会
ー大方丈での日曜坐禅会の様子ー

●12:00~14:30 延命十句観音経写経会

 皆様のご参加を心よりお待ちしてしております。

(後記)報恩坐禅会(明日、午後5時 居士林集合)参加者の方へ

 三寒四温で、温度差が大きき時期です。朝晩は、まだまだだいぶ冷え込みますので

体調を崩さないように服などを準備をして、お越しになってくださいますように。

桜開花と今週末、どなたでも参加できる円覚寺の行事

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋(休業中)
  • Q&A
  • お問い合わせ