臨済・白隠報恩大攝心②
3月29日(日) 報恩大攝心2日目 午前4:00起床。
午前4:10~4:20朝課(朝の読経)
午前4:30~5:50坐禅
朝課中には、典座さんは、かまどに火を入れて、粥座(朝食)準備を始めています。
午前6:00 粥座。伝統的な、お粥とたくあん、梅干しというメニューです。
粥座後は、日天掃除です。堂外はほうきを持って外の掃き掃除。
堂内は、ほうきで掃いた後、床を雑巾がけをします。
日天掃除中、典座さんは、味噌汁にいれる野菜などのきざみなど齊座(昼食)準備をします。
一度に50人以上の食事を作る大きな釜は、灰で真っ黒のものを、そのつど、居士林の井戸端で洗います。
午前7:45。桜咲く参道を通って、大方丈で行われる日曜坐禅会に向かう。
午前8:30~9:30 円覚寺派管長・横田南嶺老師による「臨済録提唱」を拝聴。
提唱中の横田管長。
臨済・白隠報恩大攝心③へ続く