icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.05.09 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋
    (休業中)
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2013.07.06

清濁あわせのむ

7月6日(土) 制末大攝心・2日目
blog-DSC02020.jpg
<正伝庵の蓮>
 管長様が提唱されたことをまとめてみました。
 私たちの心は大海のように限りがなく広く深いものであると
古人は言っています。そして深い深い池のように静まりかえったもので
あります。
 それなのに私たちは普段、嫌なものを見たり嫌な人に会ったりすると
自分の心がかき乱される、けがされると思いこんでいます。はたして
本当にそうなのでしょうか?
 私たちの心は大海のように広く深いものであるから、少々のことで
濁ったり清らかになることはありはしません。清きもけがれも共に
合わせのみこむような広さと深さを持っているのが本来の私たちの
心です。
 清濁やどうしようもないものまで、みんな認めて許し受け入れることの
できる広い心が本来持って生まれた心です。
 ですから「あいつは立派だからいい、あいつはどうしようもないからいっしょに
いたくない」と自分の狭い了見で人を区別し差別し、隔てる心を持つことは
恥ずべきことです。
 そのような人を隔てる心を捨てるのが本当の修行であります。
blog-DSC02024.jpg

清濁あわせのむ

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋(休業中)
  • Q&A
  • お問い合わせ