icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.05.17 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋
    (休業中)
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2012.12.07

臘八大攝心

12月7日(金)
blog-DSC00318.jpg
 明朝より15日まで円覚寺専門修行道場(僧堂)では、
臘八(ろうはつ)大攝心になります。臘月(陰暦12月の異称)
の8日は、お釈迦様が菩提樹の下でお悟りを開いた日です。
 そのお釈迦様がお悟りを開かれた故事に学び、その恩徳に
報いるために、1週間昼夜をわかたず、また、横に臥して
眠ることなく、ひたすら、坐禅に打ち込みます。
 別名「雲水殺し」の攝心といわれるくらい、1年で1番厳しい
1週間となります。朝は午前2時から、夜は午後11時まで坐り、
それ以降も横になることはなく、休むとしても、「坐睡」と
言って坐禅の姿勢のままで休みます。
 まさに、これまで、毎月攝心を繰り返してきたのは、
臘八を乗り切るためにと言っても過言ではないほど、
重要な集中修行期間となります。
(後記)
 一部の端末機器でブログ上に広告が表示されてしまい
たいへん見づらくなっています。今、広告を解除する手続きを
行っています。どうか、ご海容くださいますようお願い致します。
 
 

臘八大攝心

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋(休業中)
  • Q&A
  • お問い合わせ