icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.05.09 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋
    (休業中)
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2012.10.05

達磨忌 当日

10月5日(金)
blog-DSC00100.jpg
 今日は、午前5時半から仏殿での達摩忌(鼻祖忌)に出席して参りました。
達磨大師は、インドの「香至(こうし)」という国の王子と
して生まれながらも、出家して、身の危険も顧みず中国に渡り
禅の教えを伝えた方です。当時の中国は南北朝時代で、達磨さんは
最初、南朝の「梁(りょう)」に行きましたが、そこの帝が達磨さんの
力量を見抜くことが出来ず、達磨さんは「葦(あし)」の船に乗って
長江を渡って北朝の魏(ぎ)に行き、有名な嵩山少林寺などで教化を
されました。
blog-DSC00099.jpg
管長様が儀式中にお唱えになった達摩忌(鼻祖忌)の偈です。
blog-DSC00101.jpg
勅使門前の階段下でくつろぐかなちゃんです。
blog-DSC00102.jpg

達磨忌 当日

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋(休業中)
  • Q&A
  • お問い合わせ