icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.05.09 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋
    (休業中)
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2012.05.21

虚空を家と住みなして

5月21日(月)月並攝心2日目
 管長様が僧堂攝心で提唱されたことをまとめてみました。
 風は息 虚空はこころ 日はまなこ
  海山かけて 我が身なりけり
 自分という小さなものに、小さな自分の小さな世界の
中で毎日あくせくして苦しんでいる。牢獄の中で修行を
していると思っていると誠に哀れであります。
 それよりも、自分が天地の主人公になった気持ちで、
禪堂で坐っていただきたい。外に吹いている風と自分の
呼吸は一つである。この広い大空と我がこころは一枚である。
あのお日様と我が目は一つである。海も山もみな我が身、
我がこころである。
  あら楽し 虚空を家と住みなして 
    須弥を枕に うたた寝の春
 このくらいの大きな気持ちで坐ってもらいたいもので
あります。
blog-P5210650.jpg
甘茶が咲きました。ガクアジサイの変種です。<黄梅院>
 4月8日のお釈迦様の誕生日(花祭り)に仏像に
甘茶を注ぎかけますが、これはお釈迦様が誕生時に
八大竜王がこれを祝って産湯に甘露を注いだという
故事によるものだそうです。
 

虚空を家と住みなして

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋(休業中)
  • Q&A
  • お問い合わせ