icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.05.09 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋
    (休業中)
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2011.12.30

かなちゃん物語

12月30日(金)
blog-PC300269.jpg
今日はお正月の準備に本山に行って参りました。早速、入り口でかなちゃんに
遭遇。かなちゃん、実は、人間で言えば70歳以上のおばあ様なんです。
居士林横の景福荘の軒の下で生まれたそうで今でもねぐらはそこだそうです。
弟さん、妹さんがいましたが先になくなられたそうです。妹さんは亡くなる前の
数週間姿が見えなかったのですが、突然姿をあらわし、いつもお世話になって
いた人に挨拶をしてから山へと去って行ったそうです。最近、白と薄茶の若い
ライバル猫らしきものを見かけますが、シーちゃんは押され気味のようですが
かなちゃんはまだまだ気丈のようです。何気なくのんびり生きているように
見えますがいろんな苦労をなさっているんですね。頭が下がります。
blog-PC300272.jpg
ダルマさんの掛け軸をかけて
blog-PC300273.jpg
「蓬莱(ほうらい)」と呼ばれるお菓子セットを作りました。お正月は
これとこぶ茶を出してお客様をお迎えします。
blog-PC300275.jpg
こちらもお正月用掛け軸。「寿山萬丈高(寿山 萬丈 高し)」
blog-PC300281.jpg
良い天気で空がきれいですね。明日は午後4時に総門はいったん
閉まります。そして午後11時頃から開き、元日午後4時までは
自由に出入りできます。(拝観料はありません。)

かなちゃん物語

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋(休業中)
  • Q&A
  • お問い合わせ