icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.07.02 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2010.07.20

提唱 7月攝心初日

   7月20日(火)  
 
 老師が僧堂攝心で提唱されたことをまとめてみました。

観音様、阿弥陀様、薬師如来・・・となぜたくさんの仏様があるのか?

それは、我々の様々な願いを様々な仏の姿に託してあらわしているからだ。
 
例えば、千手観音様。それは、千の手万の手をかりてでも人々を救っていきたいという
「願い」を姿に表したもの。
 また、薬師様は、病気で苦しんでいる人を救いたいという「願い」を表したもの。
 現代は、特に心の病の人が増えている。
 
 それに対して、宗教家、お坊さんは何ができるか?
 「火の側に行けば、暖かくなる。
  水の側に行けば、涼しい。
  大樹の木陰は自ずと涼しい。」
  火も水も大樹も無心にして人を癒してくれる。
  「無心の人の側に行けば、自ずから心やすらかになる。」
  坐禅をして、何の計らいもない無心の人。
  実は、そのような人が悩み苦しんでいる人の心をやすらかにすることができるのかもしれない。
  
 
 

提唱 7月攝心初日

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • Q&A
  • お問い合わせ