icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.06.19 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2010.07.23

提唱 百丈野狐

  7月23日(金)
老師が夏期講座で提唱されたことをまとめてみました。
今日は無門関2則百丈野狐をもとに仏教の因果のお話をされた。
因果応報、善因善果悪因悪果って本当か?
あんないい人がはやくなくなったり、逆に悪い人が長生きだったり・・・・
 しかし、仏教では「三世因果の法則は、三世に及ぶ。」
  
 つまり、原因は必ず結果としてあらわれる。
 次の世代、はたまたさらに次の世代といつあらわれるかはわからないが、
 いづれにしても、必ず善因は善果と悪因は悪果となってあらわれる。
  原因と結果は縁(様々なめぐり会い)によって複雑に入り組んでいるため
 はかりしれない、わからないのが真実。
 わかりようがなければ、その結果(自分にふりかかる現実)をそのまま受け止めるしかない。
 過去の原因を、変えることができない。
 我々にできることは、今のそのまんまの自分をありがたいと受け止め
 将来に向けて良い種をまくこと。
 自分にないものを求めるのが、迷い苦しみ。
 逆に、自分にすでにあるもの、備わっているものをありがたいと気づくことが悟り。
 「生まれたことの不思議 生きていることの不思議 両手を合わせる」
  これほどの不思議はない!
  今ここに、こうして生きていることはどれだけのご縁と出会いとめぐり合わせの結果かと
  思うと手を合わせずにはいられない。
  
  

提唱 百丈野狐

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • Q&A
  • お問い合わせ