icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.07.11 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2019.09.22
今日の言葉

龍雲寺ダンマトーク

九月二十一日は、龍雲寺のダンマトーク(脚註※)で
「臨済禅師の教え」という題で講演。

小川隆先生の名著『禅思想講義』にある


「「即心是仏」といっても「仏」と等しき聖なる本質が
心のどこかに潜んでいるというのではありません。
迷いの心を斥けて悟りの心を顕現させるというのでもありません。
己が心、それこそが「仏」なのだ、
その事実に気づいてみればいたるところで「仏」でないものはない。
ここから現実態の生き身の自己のはたらきは
すべてそのまま「仏」としての本来性の現れにほかならない。(小川隆『禅思想史講義』71ページ)」


という言葉を引用させていただいて、
馬祖道一禅師の禅思想から
それを受け継いだ臨済禅師が、「無事」ということを説かれ、
「一無位真人」がこのお互いの現実の肉体の上に現わになって
「活鱍鱍地(かっぱつぱっち、極めて勢いのよいさま。気力がみちみちて活動してやまぬさま)」に
はたらいていく様子を、四料揀(しりょうけん)、四喝(しかつ)などを例に取りながら
話してみました。

臨済録というと、難解な書物という印象が強いと思われます。
それをどこまで噛み砕いて、お互いの日常の暮らしのなかに
生かしていけるかという点に重きをおいて話しました。

ダンマトークは、ここ数年来、秋にお話させていただいています。
龍雲寺にご縁のある方々は、皆さん実に熱心で、
話をする方も力が入りました。

龍雲寺にもご縁の深い目黒の円融寺の阿純章(おか じゅんしょう)師も
わざわざ聞きに来られて、恐縮しました。

阿純章師と対談して『生きる力になる禅語』を上梓させて
もらったご縁があります。
 
阿純章師とご縁を作って下さったのも
龍雲寺の細川晋輔老師であります。

横田南嶺


註※「ダンマトーク」:臨済宗妙心寺派の古刹である龍雲寺(りゅううんじ・東京都世田谷区野沢)と
   妙心寺派東京禅センターが共催する法話会

龍雲寺ダンマトーク

前の記事
次の記事

カテゴリー

  • 管長侍者日記(2604)
  • 回覧板 (おしらせ)(72)
  • ビデオ法話(216)
  • 居士林だより(2444)
臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • Q&A
  • お問い合わせ