今日の出来事
進歩無し
高校時代の同級生から、YouTubeでの藤田一照さんとの動画を見たという便りをいただきました。
私は、長い修行生活を送っていたため、大学、高校、中学、その頃の同級生などとは、全くの音信不通で今日に到ります。
彼の便りでは、なんでも、私が高校生の頃、当時安泰寺の内山興正老師の『人生科読本』が良い本だからと言って勧められたというのでした。
私の方は、すっかり忘れていましたが、高校生の頃には、内山老師の本や、そのお師匠さんの沢木興道老師の本を愛読していました。
その頃は、道元禅師の教えに心酔していました。
道元禅師の坐禅を習いたいという思いが強かったのですが、私の田舎では、その頃曹洞宗のお寺で坐禅会を行っているお寺は無く、臨済宗のお寺に坐禅に行ったのでした。
あの頃、もしも曹洞宗のお寺で坐禅会があったなら、そちらに行っていただろうと思います。
藤田一照さんは、臨済宗のお寺に縁がありながら、曹洞宗に入ってゆかれ、私は曹洞宗の教えに心ひかれながら、臨済宗へと入ってゆきました。
縁というのは不思議なものであります。
更に驚いたことには、私に便りをくれた同級生の言うには、
私が高校一年生の頃に、すでに
「坐禅は他力だ」
と言っていたというのです。
その頃から、もう四十年が経ちます。
考えてみると、私は、四十年前に思っていたことと、今と変わりがないということになります。
なんと、進歩の無い己であるなと愕然としました。
横田南嶺