icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.08.25 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2017.05.26

「これですべてが解決します」 一日一語140


<甘茶、咲きました。>

 先日、居士会で開催されたGW宿泊坐禅会での、

横田南嶺管老師と参加者との質疑応答をまとめてみました。

質問者:何か一つ、ここに注意した方がよいというものがありましたら、

    アドバイスください。

老師:「何か一つここに注意をすれば良い」という都合の良いものがあれば、

   苦労はしませんね。ただ、そういうものがあれば、こっちが教わりたいね。

   方角が分からずに道に迷いながら手探りをしながら歩いている

   ようなものだという言葉があるが、私も、今だにそうですよ。

   「こうかいな」「こうかいな」と迷いながら手探りでやっていくより仕方がない。

   「これで、すべてが解決する!」という、そういうものがあったら、たぶん、

   疑ったほうがよい。たいがい、怪しいものが多い。「これで、あなたの

   問題がすべて解決する!」そんなもので問題が解決したら、世の中、

   苦労はしませんと思いますけどね。

    健康法でもそうですけど、「これで健康で安心だ」とかは、たいがい怪しい。

   だから、あなたが日々の中で「こうかいな」「こうかいな」と努力をしていく以外

   ないんじゃないかな。

別の質問者:延命十句観音経和讃に「まごころ」という言葉が出てきますが、

     自分がまごころを持って相手に接したとしても、うまく伝わらない時が

     あったりして、例えば子供に対して「勉強した方が良いよ」と言っても

     伝わらないことがあります。それは、私がまだエゴみたいなものがものが

     あるから、伝わらないのでしょうか?それとも、伝わらないこともあると

     思った方が良いのでしょうか?

老師: そうね。伝わる伝わらないは向こう(相手)の問題ですからね。こっちは

    こっちのベストを尽くすしかしょうがないね。それは、わからないよ。

    伝わらないようであっても、後になって伝わる場合もあるしね。

    こちらがまごころを尽くすという風に考えて、向こうは向こうですよ。

    子供といえども自分と違う生き物ですから。あなたの言うことなど聞かない

    ですよ。後になってなるほどと思うこともあるかも知らんし。

    エゴというのは、「全部俺の言うことを聞け!」と考えることがエゴ。

   「俺のまごころがわからないのか!」と言い出したら、まごころも

   はた迷惑になってしまう。こちらが誠心誠意偽りのない気持ちでいるしかない。

質問者:伝わらないから、エゴあると考えるのはどうですか?

老師: そんなことを考えていたら、きりがない。まあ、まごころ一つですべてが

    上手くいくでは、これもまた、「まごころ教」になってね。かえって、

    怪しいものになってしまうね。

{平成29年5月7日 GW宿泊坐禅会 質疑応答より}

「これですべてが解決します」 一日一語140

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • Q&A
  • お問い合わせ