今週末、どなたでも参加できる円覚寺の坐禅会
<朝日の差し込む参道>
今、円覚寺専門修行道場では、半制大攝心(1週間に及ぶ集中坐禅修行期間)が行われています。
半制大攝心は、昔から「夏の臘八」と呼ばれるくらい、1年の中でも厳しい修行内容と
なっています。(臘八大攝心・・・1週間、横にならずに坐禅をする修行期間))
横田南嶺老師をはじめ、雲水(修行僧)26名と居士・禅子(在家の修行者)などが
禅堂に詰めて坐禅修行を行っています。
さて、今週末(6月25、26日)の円覚寺でどなたでもご自由に参加ができる行事の紹介です。
6月25日(土)は、
●13:10~14:20 土曜坐禅会 初心者の部 場所:居士林
初心者を対象とした坐禅会です。初めの20分で足の組み方などを丁寧に説明し
します。お子様、親子でも安心してご参加いただけます。そのあと、10分の坐禅を2回、
最後に5分の質疑応答という流れとなっています。
●14:40~15:40 土曜坐禅会 経験者の部 場所:居士林
20分の坐禅を2回と最後に15分、般若心経、延命十句観音経などのお経を読みます。
(経験者の部では、足の組み方などの説明は、ございません。初めて坐禅をされる方は
なるべく、初心者の部に参加して初歩的なことを体験してくださいますように。)
<土曜坐禅会が行われる居士林堂内>
6月26日(日)は、
●9:00~11:00 日曜説教坐禅会(円覚寺派布教師による法話と坐禅) 場所 大方丈
老若男女が集うお説教と坐禅会です。初めての方も多く参加されています。
ー日曜説教坐禅会が行われる大方丈ー
皆様のご参加を心よりお待ちしております。