icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.07.01 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2016.01.22

 今に安らぐ 「一日一語 88」

 横田南嶺老師が今日の僧堂攝心で提唱されたことをまとめてみました。

 この迷いの心がおさまったならば、それこそが悟りの世界であります。

迷いの世界を離れることなくしてそこが悟りの世界なのです。

ここにいるままで悟りの世界なのです。

只今、やっていることに一生懸命の人は光り輝いて見える。

逆に今までのことをいつまでも思っていたり、これからのことを

あれこれと考えてばかりいる、また、周りの人が気にくわないと

思っている人は暗く湿って見える。

 この只今を一生懸命に生きている人は、どんな服を着ようとも

素晴らしい衣装を着ているのと同じに見えるものです。

 菩提と言っても悟りと言ってもその悟りが特別にあるわけでは

ありません。悟りの世界、悟りの人が特別にあるわけではなく

何も得るものはありません。ただ、大事なことは、今に生きている、

今を生きていることです。

 いくら長年禅堂にいようと坐禅をしたならば数息観、呼吸に集中する

のみです。それを離れて過ぎたことに執着しこれからのことを思い煩う

また、周りがきにかかったりすのではいけません。

 それらの思いを断ち切って、この今に安らぐことを仮に菩提と

名をつけたに過ぎないのです。
 
 

 今に安らぐ 「一日一語 88」

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • Q&A
  • お問い合わせ