2016.01.09 一日一語 83 子(し)のたまわく、甯武子(ねいぶし)、邦(くに)道あれば すなわち知、邦道なければすなわち愚、その知や及ぶべし、 その愚や及ぶべからず。 『新釈論語』(講談社文庫) 穂積重遠先生 意訳 孔子様がおっしゃるよう、「甯武子は、国が治まっているときは表に 立って腕をふるい、あっぱれ知恵者といわれるが、国が乱れると蔭(かげ)に まわって損な役回りを買い、利害を知らぬばか者のように見える。 その知恵者たるところはまねできるが、そのばか者たるところは 及びもつかない。 一日一語 83 前の記事 次の記事