icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.07.01 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2016.01.01

除夜の鐘と大般若転読

blog-DSC04311
 円覚寺では、大晦日から元旦にかけて様々な行事が行われました。

 12月31日 23:55 横田南嶺管長が除夜の鐘として国宝洪鐘(おおがね)を

              つき始める。
blog-DSC04313
1月1日   0:00  国宝洪鐘の隣にある弁天堂にて祈祷太鼓による諷経
blog-DSC04320
 弁天堂には、国宝洪鐘の音を聞こうと大勢の方々が集まりました。
blog-DSC04328
 同時刻 12月31日 23:45 舎利殿がある僧堂でも除夜の鐘を開始。

 こちらは、一般の方もつけるため、30分前から長蛇の列ができていました。

雲水が四弘誓願文というお経を読んでいる中で四人一組でついていきます。

小さなお子様を連れた家族の姿が多く見受けられてました。
blog-DSC04329
一般の方が全部つき終わった後、雲水さんが一人一人ついていって終了となりました。
blog-DSC04339
一月一日 午前2:30 年賀の礼 横田南嶺老師が新年にあったって作った偈(漢詩)を

杖を持って唱えています。

blog-DSC04335

blog-DSC04340

blog-DSC04343
 祝聖
blog-DSC04347
 大般若転読
blog-DSC04351

除夜の鐘と大般若転読

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • Q&A
  • お問い合わせ