今週末、どなたでも参加できる円覚寺の行事
<千手観音さまとお地蔵さん 黄梅院にて> ~写真投稿者 空羅居士様~
今週末(10月24日、25日)の円覚寺でどなたでもご自由に参加ができる行事の紹介です。
10月24日(土)は、
●13:10~14:20 土曜坐禅会 初心者の部 場所:居士林
初心者を対象とした坐禅会です。初めの20分で足の組み方などを丁寧に説明し
します。お子様、親子でも安心してご参加いただけます。そのあと、10分の坐禅を2回、
最後に5分の質疑応答という流れとなっています。
●14:40~15:40 土曜坐禅会 経験者の部 場所:居士林
20分の坐禅を2回と最後に15分、般若心経、延命十句観音経などのお経を読みます。
(経験者の部では、足の組み方などの説明は、ございません。初めて坐禅をされる方は
なるべく、初心者の部に参加して初歩的なことを体験してくださいますように。)
<土曜坐禅会が行われる居士林堂内>
10月25日(日)は、
●9:00~11:00 日曜説教坐禅会(円覚寺派布教師による法話と坐禅) 場所 大方丈
老若男女が集うお説教と坐禅会です。初めての方も多く参加されています。
ー日曜説教坐禅会が行われる大方丈ー
皆様のご来山を心よりお待ちしております。
(後記)
円覚寺の今の季節を撮った投稿写真を募集しています。
詳しくは、当ブログ9月30日の記事↓をご覧ください。
http://www.engakuji.or.jp/blog/date/2015/09/
皆様のご応募を心よりお待ちしております。
<かなちゃん> ~写真投稿者 おとだま様~
おとだま様の感想です。
・・・。実は、私が円覚寺を訪れるもうひとつの理由があります。
それは、かなちゃんとの出逢いです。昨年の1月境内で、見かけ、こんにちはと声を掛けると
ミャ~と返事をしてくれて近づいて来てくれました。どこかどっしり構えた風格は私の心を
見透かしてるようでもありました。
その時は名前も歳も存じあげませんでしたが、今年5月頃、いつも見掛ける辺りに姿がなく、
境内を歩いてらっしゃる、お坊さんに思いきってお声を掛けさせていただきました。
いつも、この辺りに居る猫ちゃんお元気ですかとお尋ねすると、かなちゃんですかと
言われ初めて、名前を知りました。
同時に見かけましたよとお聞きし、元気で良かったと嬉しくなりました。
6月、売店で、かなちゃんのことを聞いたら、かなりの高齢で、お気に入りの場所が
工事中ということもあり今は別の場所にいるとお聞きししました。
その後訪れる度に、かなちゃんのことを聞いてしまいます。
門の近くにいた、しぃちゃんにも先々月初めて声を掛けました。
しぃちゃんは一瞬こちらを見て、そのまま横になりました。
お寺に住む猫ちゃんて、どこか落ち着いていて和みます。・・・。