子供坐禅会の風景① 午前編
昨日、円覚寺居士林では、初めての試みとなる子供坐禅会が開催され、
一般公募で集まった、24組の親子(総勢59名)の方々が参加をされました。
参加者の方々の熱意はもちろん、円覚寺僧堂から4人の雲水さんと居士林から
有志9人の居士・禅子が陰に日向に参加者の方々をサポートしてくれたおかげで、
全員、無事にすべてのスケジュールを終了することができました。
深く深く感謝申し上げます。
9:15~9:40 総茶礼(開会式) 雲水によるスケジュール説明
延命十句観音経・延命十句観音和讃を読経
9:50~10:30 坐禅入門(準備体操⇒足の組み方の説明⇒5分の坐禅を2回程度)
坐禅
典座・・・雲水さんがお昼にお出しするご飯を薪で炊いています。
11:00~11:30 横田南嶺老師による『論語』提唱
提唱の最後には、南嶺老師といっしょに全員大きな声を出して論語の素読をしました。
11:35 記念撮影
12:00~13:00 斎坐(うどんと卵ご飯)・・・お食事のお経を読んでから、いただきました。
みなさん、うどんやご飯をたくさんおかわりをしました。