icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.07.05 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2015.06.01

六本木ヒルズ禅企画 無事円成

blog-DSC02294

 昨日は、六本木アカデミーヒルズ49階に於きまして

「臨済禅師1150年・白隠禅師250年遠諱」記念企画が開催され、講演会、鼎談

法話と写経、坐禅、禅僧との対話と複数のイベントが同時に行われました。

 円覚寺派管長 横田南嶺老師は法話と写経「延命十句観音経写経」を

指導されました。
blog-DSC02298
 通常の写経というよりは、より延命十句観音経写経を理解していただくため

まずは、横田老師によるお話を聴きながらお経を学び、次に写経を実践し

最後に全員でお経を唱えという、学ぶ、書く、読むの3段階で行われました。

blog-DSC02292

blog-DSC02319

blog-DSC02350
ライブラリーカフェで行われた「禅僧との対話」

 予想以上の大盛況で一時は会場に人があふれんばかりでした。

blog-DSC02315

参加者のお話を聴く和尚さん。

blog-DSC02337
基調講演「禅の流れ」の講師。安永祖堂老師
blog-DSC02326
その会場であるタワーホール。
blog-DSC02346

体験講座「坐禅」。全生庵 平井正修師による坐相指導。

blog-DSC02348
坐禅が行われたスカイスタジオ。

blog-DSC02367
鼎談「禅ってなに?」が行われたタワーホール。

blog-DSC02354
 体験講座「白隠禅師の瞑想について」の講師 玄侑宗久師
blog-DSC02356
その会場であるスカイスタジオ。

 おかげさまで、のべ1、200名もの方々がこのイベントに参加をされました。

 これだけ大勢の方々に、わざわざ六本木までご足労いただき誠に有り難うございました。

参加された方が少しでも禅を身近に感じていただいたら何よりの幸いです。

六本木ヒルズ禅企画 無事円成

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • Q&A
  • お問い合わせ