明朝から僧堂大攝心です。
- 坐禅の風景 大方丈にて-
今日は、大方丈に於きまして、隔週(第1,3,5日曜日)に行っている
日曜坐禅会(時間 8:00~9:30)でした。
43名(うち初心者5名)がご参加くださいました。秋の爽やかな気候の中で坐禅をし
お経を読んでいただきました。ご来山いただき、誠に有り難うございました。
次回の日曜坐禅会は、11月2日(日) 8:00~9:30です。場所は、大方丈が
宝物風入の展示場として使用されるため、次回は、居士林など別の会場になる予定です。
また、はっきりしましたらお知らせします。
円覚寺派管長 横田南嶺老師による「伝心法要提唱」も予定されています。
皆様のご来山をお待ちしております。
(後記)
明朝から、円覚寺専門修行道場(僧堂)では、入制大攝心(1週間にわたる集中坐禅修行期間)と
となります。円覚僧堂師家(指導する僧)である横田南嶺老師をはじめ、在籍する25名の雲水(修行僧)、
居士(一般の修行者)らが1週間、お寺に籠もって厳しい坐禅修行に精進します。