開山忌習礼始まる
円覚寺では10月2,3日に円覚寺開山・無学祖元禅師の開山忌を厳修致します。
無学祖元禅師は鎌倉時代の弘安9年9月3日にご遷化されていますが、ご命日の行事は
9月3日ではなく毎年10月3日に行っています。円覚寺派を挙げての1年で一番大きな
行事です。その開山忌の行事の中では「四ツ頭」(よつがしら)と呼ばれる、茶道の原型と
される古式にのっとった禅宗式の茶会・食作法が行われます。
行われます。当日の本番に備えて、今日から横田南嶺老師をはじめ円覚寺山内などの
和尚様方が出席されその習礼(リハーサル)が始まりました。
雲水さんが立ったままでお茶を点ている儀式の一部です。
当日は大勢のお茶人の方などのギャラリーで賑わいます。