宇和島 巡礼① 仏海寺
円覚寺派管長・横田南嶺老師をはじめとする円覚寺派和尚さんの一行は、今日、明日と
円覚寺中興開山・大用国師のゆかりの地である愛媛県宇和島の巡礼をしています。
来る平成31年が大用国師がご遷化されて200年の遠諱になります。その国師の
遺徳を偲びその生誕の地と得度の地を訪ねる巡礼です。
円覚寺一行は、松山空港からまず、仏海寺に向かいました。仏海寺は
国師が7歳で出家得度したお寺です。幼き国師はこのお寺で7歳から16,7歳まで
仏海寺の霊印和尚のもとで小僧生活を送りました。
円覚寺一行が到着すると大乗寺の河野宗般老師と仏海寺の和尚様が山門で出迎えて
くださいました。南嶺老師は河野老師と大学時代の先輩後輩の間柄です。
今日は終日、ご同伴してくださいました。
本堂で般若心経と大悲呪を奉読。
仏海寺の閑栖和尚様には大用国師に関することなどのお話をしていただきました。
本堂前での記念写真。
大正10年に大正天皇から国師号を賜ったことを記念する碑。