みんな仏様
横田南嶺管長が今日の夏期講座で提唱されたことをまとめてみました。
私が初めて提唱を聞いたのは、10歳の小学生の時でした。小学生ですから
禅の話が何かわかるはずがないのは当たり前ですが、一つだけ覚えている話が
あります。
それは、老師がお話をする前に、老師自身が手を合わせみんなの様子を見て
「今、ここにお集まりの皆様はみんな仏様です。」と仰せになったことです。
それだけは衝撃的で覚えています。
その当時の私は「どうして私たちが仏様なのであろうか?」「少し坐禅をしたからといって
仏様になるというのか?」「なぜ、老師は私たちを拝まれたのか?」と様々なことを
考えました。
あれから、早いもので40年、ずっと坐禅をして参りまして最近、そのことが少し
わかりかけてきました。こうして、ここにお集まりの大勢の皆様が手を合わせて
頭を下げて感謝をしている姿を拝見すると「ああ、なるほど、みんな仏様だなんだ。」
と40年かかりまして、ようやく、なるほどと思うようになりました。
有り難いとみんなが手を合わせる様子は本当に素晴らしくて仏様に見えるこの頃です。
(後記)
第79回円覚寺夏季講座は今日から22日まで開催されます。
明日20日(日)の講師は
8:30~9:00 横田南嶺管長 「無門関提唱」
9:45~10:55 水谷修先生 「こころの病の時代」
11:10~12:20 奈良康明先生 「釈尊と禅仏教」
となっております。当日券(1,500円)もございます。
どなたでも聴講することができますので、皆様、お誘い合わせの上
ご来山くださいますように。