icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.05.09 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋
    (休業中)
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2012.11.18

円覚寺 秋百景

11月18日(日)
blog-DSC00235.jpg
<妙香池>
blog-DSC00233.jpg
<僧堂前>
blog-DSC00230.jpg
<仏殿>
blog-DSC00231.jpg
<居士林>
 昨日の大風の影響で、円覚寺境内は落木と落ち葉でいっぱいでした。
早朝から、管長様をはじめ雲水さん、土日坐禅会の参加者、暁天坐の
有志の方などで山内掃除(境内掃除)をしました。おかげさまで、
一般の観光客がいらっしゃる頃には、すっかり、きれいになりました。
 日を追うごとに色づいてくる紅葉、楽しみな季節の到来です。
 午後から、居士林で蔦(ちょう)禅坐禅会でした。蔦禅会は、
ハーバード大同窓会とブラウン大同窓会と居士林が主催となって
行っている坐禅会です。同時通訳(英語)してもらって
指導をしています。
 最初に、坐相説明をしてから、15分の坐禅を3回ほどして、
残りの30分を円座になって質疑応答の時間にしています。
 今日の参加者は、18名でした。同窓生に限らず、ご縁のある
方々が参加をし、8割が日本人の方です。
 
 海外で禅をひろめたのは、円覚寺の釈宗演老師や円覚寺と深い
かかわりがある鈴木大拙さんでした。そういった良い伝統を
少しでも坐禅会を通して守っていけたらと思います。

円覚寺 秋百景

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋(休業中)
  • Q&A
  • お問い合わせ