icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.05.09 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋
    (休業中)
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2011.10.11

山茶花(さざんか)

10月11日(火)
blog-PA110552.jpg
黄梅院で山茶花が咲いているのを見つけました。たぶん早咲きでしょう。
心洗われるような美しさです。椿・山茶花はたくさんの種類がありますが
「上野絞」(うえのしぼり)という名前ではないかと思います。
 黄梅院は、前管長様が様々な種類の椿・山茶花を植えられたので
これからの季節、本当に楽しみです。ちなみにサザンカの名は
山茶花の本来の読みである「さんさか」が訛ったものだそうです。
blog-PA110543.jpg
こちらは、秋海棠(しゅうかいどう)です。
黄色い玉とうすピンクの花弁、かわいらしいですね。
blog-PA110557.jpg
ちなみに秋海棠の花言葉は、「片思い」だそうです。
なぜ「片思い」なのかというと、ハート型の葉の片方がおおきくなることからと
いわれています。おもしろいですね。
 「うーん、確かにそうじゃな。」 ドジョウ居士、納得のご様子。
blog-PA110555.jpg
鬼瞼升麻(きけんしょうま)か大葉升麻(おおばしょうま)だそうです。
himeuzuさん有り難うございました。つぼみが開いてふさふさって感じが
なんとも言えませんね。

山茶花(さざんか)

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋(休業中)
  • Q&A
  • お問い合わせ