icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.07.01 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2011.09.07

鈴虫花(すずむしばな)

9月7日(水)
blog-P9070188.jpg
鈴虫花といって、鈴虫が鳴き始める頃に花が咲くことから
そう名付けられたそうです。確かに朝、黄梅院では鈴虫の音が
響いていました。<黄梅院>
blog-P9070180.jpg
昔は、鈴虫草(すずむしそう)と呼んでいたそうですが、ラン科の多年草と同名で
あるため、鈴虫花に変えたそうです。ラン科の方は、鈴虫がはねを広げたような姿を
しているのでその名があるそうです。おもしろいですね。
blog-P9070179.jpg
blog-P9070177.jpg
blog-P9060173.jpg
こちらは、円覚寺山内 <正伝庵>の裏の園頭(えんず・・・畑のこと)に咲く
モロヘイヤの花。

鈴虫花(すずむしばな)

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • Q&A
  • お問い合わせ