icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.06.22 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2011.09.03

彼岸花

9月3日(土)その2
 黄梅院お隣の続灯庵さんの参道に彼岸花が咲き始めました。
なんと、黄色です!
blog-P9030107.jpg
西洋彼岸花でリコリスという名前だと和尚様に教えていただきました。
blog-P9030111.jpg
赤い彼岸花はよく見かけます。調べてみると、それらももともと自生ではなく
中国から帰化したものだそうです。稲作伝来の時にいっしょに土に混じって球根が運ばれて
きたようです。球根には毒があるため、小動物や虫除けとして田んぼの畦などに
植えたとのこと。お墓の周りに多いのも、昔は小動物が遺体を掘り返すのを防ぐため
だったようです。ただ、きれいだけじゃない、深い歴史、因縁があるんですね。
blog-P9030114.jpg
秋、彼岸のころから開花するから彼岸花と名付けられたという説が
一般的ですが、それを食べると彼岸(あの世)しかないから彼岸花という
という少し怖い説もあるようです。
blog-P9030118.jpg
萩咲き始めました。 <黄梅院>
blog-P9030116.jpg
向こうに見えるは、黄梅院の山の稜線です。

彼岸花

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • Q&A
  • お問い合わせ