icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.06.21 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2011.08.10

下野

8月10日(水)
blog-P8100338.jpg
下野(しもつけ)だそうです。コメントで教えていただきました。
有り難うございました。
blog-P8100339.jpg
実物は、とても繊細で小さいのでこのカメラではピントがずれて
しまいましたが、近くで見ると本当に一つ一つ精巧な作品のようです。
黄梅院本堂正面階段向かって左側の庭の中に咲いています。
blog-P8100344.jpg
玉簾の花です。こちらも晩夏の花です。
ちょうど、海会塔の入り口にちょこんと咲いています。
blog-P8100354.jpg
夕日に向かっていっせいに咲いていました。
小葉擬宝珠(こばぎぼうし)だそうです。これもコメントを
お寄せいただきました。有り難うございました。
今黄梅院の庭にたくさん咲いています。
 (後記)
    今日は、12日の黄梅院のお盆に向けていろいろな方に
  手伝っていただいてお庭・お墓の掃除をしました。
  おかげさまで、きれいになりました。明日は、本堂中の準備です。
  
  それにしても、黄梅院は四季折々、本当にいろいろな花が次々と咲きます。
  少しでも、花が咲いていることに気づけるようになりたいものです。

下野

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • Q&A
  • お問い合わせ