icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.07.02 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2011.07.10

無事是貴人

7月10日(日)
 
 管長様が日曜説教会で提唱されたことをまとめてみました。
 「無事是貴人」(ぶじこれきにん)これは、臨済語録に
出てくる大切な言葉です。では、どういう状況を「無事」と
いうのでしょうか?それは、臨済禅師の言葉で言えば、
求める心がやんだとき。もう何も求めない心をいいます。
 私たちは、常に何かを求めながらこうして暮らしています。
幸せ、財産、知識、仕事、愛情などみなそれぞれ何かを求めている
かと思います。臨済禅師が目指すところ、究極の目的は私たちが
仏様になることであります。私たちがこうして命ある間に
立派な人格を完成させると申し上げましょうかそういうことです。
道を求めるとは、仏様になる道を求めることに他なりません。
 臨済禅師が「求めるな!」というのは、求めることをやめろと
いうわけでなく、もうあなたは(今のままで)もう求めなくても
十分足りているんだよということであります。
 それでは、(こんな私たちでも)何が十分足りているんでしょうか?
外に向かって、自分の外に仏様がいると思って求め回る
その心を断ち切りなさい。それができたなら、あなた方一人一人
そのまま仏である!
 では、仏様とはどういうものであるか?
 臨済禅師曰く、今ここで、こうして話を聞いている
それこそが仏であると。
 ここで今皆様方が暑い中、話を聞いてくださっている、
その聞いているものが仏様ですよ。と。
目で見る、耳で聞く、舌で味わう・・・、この働きは、
一秒たりともとまったことはない!これこそ仏であると
気づく。その人こそ「無事の人」と呼ぶのであります。
 命あればこそ、目で見、耳で聞くことができる。
その命こそ仏様の命である。それ以上にすばらしいものはない!
blog-P7100144.jpg
「今日も暑いなあ~」
 

無事是貴人

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • Q&A
  • お問い合わせ