碧巌録55則
4月17日(日)
老師が土日坐禅会で提唱されたことをまとめてみました。
新聞に新井満さんの「祈り」という記事がありました。
大震災起こって間もない頃、新聞社が新井さんに被災者の
励ましになるような詩をつくってくださいと頼まれたそうです。
それに対して新井さんは、「被災者は、今悲しみのどん底にいる。
私にはかける言葉はありません。詩は無力です。私にできることは、
彼らと手を取り合って泣くことだけです。」と静かにたしなめられた
そうです。
それから1ヶ月たって、4月11日電話をかけると、新井さんは「今朝詩が
できました。」とおっしゃいました。
「そろそろ、言葉の力が必要な時期がやってくるのではないかと
思っていた。一番苦しい時に人の心を癒すのは、大自然の美しさと
その感動ではないか。だからこそ、^希望^という心のパン、
詩は命を救う心のパンである。」
「雲の上の青い空」(新井満さん作)
苦しいとき 悲しいとき
あまりにつらくてくじけそうになったとき
ぼくは ふと立ち止まり 空を見上げる
そして 灰色の雲の上にひろがる真っ青な空を思う
ゆうゆうとふきわたる風を思う
4月11日