icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.07.04 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2011.04.03

碧巌録54則

4月3日(日)
 老師が土日坐禅会で提唱されたことをまとめてみました。
坂村真民さんの詩に
 「あとから来る者のために
苦労をするのだ 我慢をするのだ
田を耕し 種を用意しておくのだ
 あとから来る者のために
山を川を海をきれいにしておくのだ
 ああ あとから来る者のために
みな それぞれの力をかたむけるのだ
 ああ かわいいもののために
未来を受け継ぐもののために
みな それぞれ自分でできる何かを
していくのだ。」
 原発事故のことは、東電が悪い、政府が悪いで
すまされる話ではない。私達自身が本当に智慧が足りなかったのだ。
「原因」と「結果」、自分が普段何気なく使っている明かりのもとが
どういうところからきているのか?どういう危険をはらんでいるのか?
知らずに過ごしていた。そして、いつの間にかどんどん電気を使う暮らしに
なってしまっていた。
 その結果、なんと言うことか海を汚し大地をけがしてしまった。
なんと智慧がなく、なんと慈悲のないことをしてしまったことかと
痛切に反省させられます。
 せめて今からでも あとから来る者のために
海や山をきれいに残していくために
 私達は もう一度何が必要であるのか?
どういう判断をしなければならないのか?
どういう暮らしをしていかねばならないのか?
本当に考えていかねばならない。
 
 
 

碧巌録54則

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • Q&A
  • お問い合わせ