icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.07.06 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2010.10.24

僧堂攝心提唱 5日目

 10月24日(日)
 老師が僧堂攝心で提唱されたことをまとめてみました。
 維摩経に 「道法を捨てずして しかも凡夫の事を現ずる」とある。
これは 悟りをしっかりと身につけた後 あえて世間の人の中に入って
現実に苦しみ迷っている人々といっしょに 自分も迷っているのと同じような姿を
して暮らしていくことだ。自分だけ澄まして坐禅しているのではいけない。
 また 維摩経に「不二の法門に入る」とある。
 生まれたとか死ぬとか二つに考えるのが迷い。
本当の悟りは「不二」である。坐禅をすると この二つに分けて考えるのが
ひとつにとけ合ってくる。私とあなた 善と悪 迷いと悟り
みんな分けて考えてしまいがちだが
本来 天地一枚 一つである!
 一つにとけ合っていくのが本当の坐禅だ。
空と海と この大宇宙と 天地一杯の命と 自分と一つにとけ合う。
一呼吸一呼吸一つにとけ合っていくようにゆったりと坐っていきたいものだ。 
 

僧堂攝心提唱 5日目

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • Q&A
  • お問い合わせ