icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.06.22 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2019.01.20

「世界が自己」

 

南泉禅師のお弟子の長沙(ちょうしゃ)という人に言葉に、

「尽十方世界は是れ沙門の全身、尽十方世界は是れ自己の光明」という言葉があります。

この世界が、あなたの全身であり、この世界は自己の光だというのです。

 長沙禅師は、修行しても空や無のところにとどまってはいけないと戒められました。

空や無になったところを「百尺竿頭」と表現さされました。そこから更に一歩進めてみよと修行僧達に説かれました。

 では一歩進めたらどうなるかというと、長沙禅師は「十方世界是れ全身」と示されています。

全世界が自己の全身であるというのです。

 坐禅して、無になりきってゆくのが、まず第一の修行です。そこから更に一歩進めて、

この世界がまるごと自己であると目覚めることが肝要で、その体験からこそ、本当の慈悲がわいてきます。

(平成31年1月20日 横田南嶺老師 制末大攝心提唱より)

今日から、円覚寺僧堂では、厳しい寒さの中、制末大攝心(1週間に及ぶ集中坐禅期間)

に入りました。

「世界が自己」

前の記事
次の記事

カテゴリー

  • 管長侍者日記(2584)
  • 回覧板 (おしらせ)(72)
  • ビデオ法話(216)
  • 居士林だより(2444)
臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • Q&A
  • お問い合わせ