icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.07.09 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2021.02.05
今日の出来事

たくあん漬け

例年、一月に三浦にある円覚寺派の寺院にお願いして、檀信徒の皆さまから大根を供養していただきます。

大根鉢といって、一件一件玄関先で読経して、大根を数本ずつ頂戴します。

それを、三浦のお寺で干して、二月になると、僧堂から取りに行きます。

頂戴した400本ほどの大根を漬物にします。

毎年のことながら、私も自分で漬けるようにしています。

毎年一度も欠かしたことがありません。

一樽にだいたい大根を80本から90本くらい漬けるのです。

糠に塩と昆布に鷹の爪を混ぜて漬けます。

たくあん漬けと、梅干しくらいは自分で漬けないと禅僧とは言えぬと、どなたからか聞いた言葉が耳に残っていて、これだけは続けています。

これも健康なればこそと感謝します。

風邪でもひいていれば、できません。

寒い時期ですが、雲水みなと一緒に今年のたくあん漬けを終えました。

これを一年かけていただくのであります。

有り難し。

 
横田南嶺

たくあん漬け

前の記事
次の記事

カテゴリー

  • 僧堂提唱(37)
  • 坂村真民 詩(89)
  • 掲示板 (今月の詩)(31)
  • 今日の言葉(2134)
  • 今日の出来事(164)
臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • Q&A
  • お問い合わせ