icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.05.09 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋
    (休業中)
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2014.08.20

黒住教 巡礼の旅

blog-DSC04305

 今日、横田南嶺管長は岡山県岡山市の神道山に本部を置く黒住教を訪問されました。

横田老師は、日頃の提唱や法話などで黒住教の教祖黒住宗忠神の和歌を引用されます。

 そのように黒住の教えに興味があった横田管長が、2年前に鎌倉・鶴岡八幡宮で行われた

世界連邦の会議の時に円覚寺を訪れた黒住宗道副教主に話しかけたのがきっかけとなり

今回の訪問が実現しました。
blog-DSC04310

 大教殿前で合掌をする管長。大教殿は伊勢神宮から下賜された内宮の古材が用いられています。

blog-DSC04311

 黒住宗道副教主様に出迎えていただき、長時間にわたって付き添っていただき

懇切丁寧な説明をしていただきました。

blog-DSC04316
大教殿内部にて。
blog-DSC04328
 日の出を迎えて拝む「御日拝」の場に案内していただきました。朝日の御光を呑み込んで

下腹に納め天地にとけこむべくつとめる呼吸法を実践し昇る太陽のように丸く明るく

生き生きとした明るい陽気な生活を目指す修行です。
blog-DSC04330

blog-DSC04339

 黒住宗忠神を敬慕してやまない横田管長は副教主様に様々な質問をされていました。

blog-DSC04347

 黒住教宝物館にて。
blog-DSC04352
教祖記念館にて。
blog-DSC04360

最後に宗忠神社にて。宗忠神がご誕生された地に建てられた神社です。

blog-DSC04361

 横田管長は神道山などの修行の場を実際に見ることができたことと

副教主様に直に教えをいただいたことは二重の喜びであったと仰せになって

いました。

黒住教 巡礼の旅

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋(休業中)
  • Q&A
  • お問い合わせ