icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.05.09 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋
    (休業中)
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2014.08.16

山門施餓鬼

 今日、円覚寺では、本山の檀家さんを対象とした山門施餓鬼が行われました。

blog-DSC04190

 午前10時、横田南嶺管長による法話。

blog-DSC04195

blog-DSC04213
 
 午前11時、お施餓鬼法要。横田南嶺管長をはじめ円覚寺の塔頭の和尚さん方らの総勢

20名近くが出頭(参列)をしました。

blog-DSC04206

blog-DSC04216

 水向け。

blog-DSC04238

 横田管長による法名簿の奉読。

blog-DSC04161

 昨日、横田南嶺管長が檀家さんにお配りするために、御著書「祈りの延命十句観音経」の

表紙裏に「慈」の言葉を揮毫されていました。その数、なんと100冊です。

blog-DSC04240

 さて、午後から、横田管長は大阪の学校の先生とお会いになりました。

5月に円覚寺大方丈にて森信三先生の教えを学ぶ読書会が行われましたが、

それに参加をされた先生たちです。

 その先生らは、昨日、今年の夏期講座に講師とていらした鍵山秀三郎先生と

新宿・歌舞伎町で側溝や垣根などの奉仕の掃除をされたとのことでした。

 横田管長からは「形直(なお)ければ影端(ただ)し」の揮毫された色紙がお二人に

贈られました。

blog-DSC04242

 
 

山門施餓鬼

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋(休業中)
  • Q&A
  • お問い合わせ