icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.05.09 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋
    (休業中)
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2013.11.14

大自然に触れる

11月14日(木)
blog-DSC02807 - コピー
 今日の居士林山門前です。うっすらと彩りがついてきました。
  横田南嶺管長が先日、居士林にて提唱されたことをまとめてみました。
 私たちが本来持って生まれた心は、仏様の心と同じ心であります。
その心は、全く罪もけがれも届くことはない。常にきよらかで、安らかで
静かで光明に満たされているのです。
 どんな罪業も来ることもない。来たることもなければ、消滅することもない。
それがお互いの本心・本性です。そのことに気がつくことが肝要です。
 世の中を生きていく上で、私たちは、辛いこと悲しいことなど様々な境遇
に遭います。それは、どうしても避けることができません。
 その際に、覚えておいていただきたいのは、どんな辛い目に遭おうが、
どんな苦しい境遇に陥ろうが、私たちの心の奥深いところには、
何ら傷一つ傷つかない広い世界が広がっているという真実です。
 そういう広い広い心の世界に気がつくには、大自然に触れることが
一番大きな手がかりになるのではないかと思います。
人間のこしらえたものにはありません。
 大自然の風に吹かれて、大自然の木々を見るなど、大自然に触れる
ことで私たちは、本来持っている広い心に気づくことが出来るのです。
(平成25年11月3日 碧巌録提唱より)
(後記)
blog-DSC02810.jpg
舎利殿へと続く円覚寺参道。
 さて明後日の土曜坐禅会・経験者の部(14:40~)では
横田南嶺管長に「臨済録提唱」をしていただく予定となっています。
 皆様、週末は紅葉を楽しんで、そして、自然豊かな環境の中で坐禅を
してみてはいかがでしょうか。

大自然に触れる

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋(休業中)
  • Q&A
  • お問い合わせ