icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.05.11 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋
    (休業中)
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2013.01.13

和やかさによって

1月13日(日)
 管長様が日曜説教会で提唱されたことをまとめてみました。
お釈迦様のお言葉の中に
「和やかさによりて瞋(いかり)に克つべし。
恵み心によりてどん欲に克つべし。
しかして、我らはまことによりて、瞋の人に克つべし。」
というものがあります。
 私達の心が作り出す様々な妄想や化け物を退治していくのは
やはり、正しい智慧であります。それは、妄想に振り回されることは
愚かであると気づくことであります。そして、自分の周りの人々への
いくつしみ、思いやりの心で妄想に打ち克つっていくことであります。
 一遍上人の歌に
  いにしえは 心のままに したがいぬ
    今や心よ 我にしたがえ
 というものがります。
 
 今までは、自分の感情に振り回されてきたが、これからは
この様々な感情を制御、調えていこうという歌です。
 その為には主体性を持つ、自分の心の主にならねばなりません。
主体性を持つにはまず、腰骨を立ててお腹に力を入れることです。
体がぐらぐらしていたのでは、妄想に振り回されてしまいます。
 そして、感情に振り回されないようにする為には、昔から
呼吸を調えることが一番と言われています。静かにゆっくりと
自分のこの呼吸をみつめる。
 そうすれば、お互いが生まれながらに持っている仏心に
気づくはずです。自分自身の心がこの素晴らしい仏心であった
と気づけば、身の回りにあるすべてのものが仏心の心を持っている
と見ていくことが出来るはずであります。
(後記)
 今日の日曜説教会も、たいへんな寒い中にもかかわらず、
いつもと変わらず、400名近い方が拝聴にお見えになりました。
午後から、蔦禅坐禅会でした。14名のご参加、皆様、誠に
有り難うございました。
blog-DSC00489.jpg
<妙香池> カワセミのトム君。
blog-DSC00488.jpg
2メートルくらいまで接近して撮影することができました。
それにしても、本当に綺麗です。
 
 

和やかさによって

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋(休業中)
  • Q&A
  • お問い合わせ