icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.05.09 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋
    (休業中)
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2012.11.16

次の世代に

11月16日(金)
blog-DSC00228.jpg
竜胆(りんどう) <僧堂>
 今日は、午前中、万年会総会に出席して参りました。
万年会というのは、平たく言えば、円覚寺専門修行道場
(通称 円覚僧堂)OB会のようなものです。
 僧堂の正式名称は、万年山 正続院ですから、「万年会」。
ご老僧から若い和尚さんまで38名が参加されました。
 さて、今晩から明日の午前中まで、居士林で「如意団単独攝心」
が行われます。「如意団」は、一橋大学の坐禅部であります。
今回は12名の現役大学生が参加します。
 これからの時代を担う世代の人達に坐禅を体験してもらうことは
本当に貴重なことであります。
blog-DSC00226.jpg
 さて、こちらの写真は、絡子(らくす)の裏に管長様が揮毫
なさったものです。お母さんが赤ん坊に接するような気持ちで、
自分のまわりの人やものをいくつしみなさいという言葉が
書かれています。これがまた、最近、赤ちゃんが産まれたお寺の
奥さんにお渡しするものですから、なかなか、奥ゆかしいですね。

次の世代に

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋(休業中)
  • Q&A
  • お問い合わせ